内科専門医研修プログラム

順天堂医院において、当プログラムに参加の9診療科(総合診療科循環器内科消化器内科呼吸器内科腎・高血圧内科膠原病・リウマチ内科血液内科糖尿病・内分泌内科脳神経内科)への入局を考えている専門研修医を対象とした内科専門研修プログラムです。

内科専門研修プログラムの概念

順天堂大学内科専門研修プログラム(以下、本研修プログラム)は、順天堂大学医学部附属順天堂医院を基幹施設として、各附属病院のほか、東京都内近隣医療圏にある連携施設および特別連携施設で内科専門研修を行います。東京都だけでなく、他県の各医療圏で研修を積むことにより、各地域の特性を理解した医療も行えるように訓練され、内科専門医としての基本的臨床能力を獲得することが可能です。
また、内科専門研修と平行して内科領域 Subspecialty 専門医への研修を行うことも可能であり、詳細については、本人の希望に沿って指導医と相談しながら、内科専門医を育成していきます。

内科領域:専門研修医(専攻医)研修プログラム


内科学会のホームページでも公開されています。

順天堂大学内科専門研修プログラム

当研修プログラムでは、各自の将来像に応じてas you likeで、入局先(Subspecialty)を決めたうえで、各プログラム枠の条件、ならびに修修了要件を満たすよう、研修施設、研修期間、順番等については、進捗状況および本人の希望等を踏まえ、担当指導医と相談して決定していくことになります。
大学院入学は、このプログラムでどの学年からも受け入れ可能です。
 
初期臨床研修を修了後、本研修プログラム専門研修施設群での 3 年間(基幹施設 1 年以上+連携施設および特別連携施設 1年以上)で、豊富な臨床経験を持つ指導医の適切な指導の下で、「研修カリキュラム(項目表)」に定められた内科領域全般にわたる研修を通じて、標準的かつ全人的な内科的医療の実践に必要な知識と技能とを修得を目指します。

順天堂大学内科専門研修プログラム(基本プログラム)<具体例>

(2023年度)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 基幹病院
(内科1) (内科2) (内科3) (内科4) (内科5) (内科4)
医療安全・感染症・医療倫理講習会等年2回の受講、JECC講習会、CPCの受講、学会参加等
2年目 基幹病院
(内科5)
医療安全・感染症・医療倫理講習会等年2回の受講、JECC講習会、CPCの受講、学会参加等
3年目 連携施設B 連携施設C(地域貢献:医師少数地区20%を含む)
(内科5)
(内科5)
医療安全・感染症・医療倫理講習会等年2回の受講、JECC講習会、CPCの受講、学会参加等
注)プログラム内容については、プログラム審査、東京都のシーリングの結果により変更があります。
ローテーションについては、初期臨床研修医時の経験症例も考慮し、登録が必要な症例が充足するまでは、基本的に基幹病院(順天堂医院)および連携施設での研修は症例の不足している各内科を中心にローテーションします。
当プログラムは東京のシーリング対象地区のプログラムであるため、各プログラムに研修条件があります。
①通常プログラム:全体で20%以上の地域貢献の医師少数地区の施設を研修が求められます。
②連携プログラム:連携施設での研修で50%以上の研修が求められます。

研修内容と目標(コンピテンシー) 資格
1年目 順天堂医院とその連携施設*で指定された期間を必要な症例が充足するまで、内科全般の研修(但し、順天堂医院以外の施設で1年以上必須)、希望よりサブスペシャリティとの平行研修も可能
内科研修カリキュラムに沿った内容で研修を行っていく
症例を通じて内科医として必要な「知識」、「技術・技能」を身につける
JMECC
2年目
3年目
4年目以降 入局した各科で研修 総合内科専門医試験

各科専門研修(サブスペシャリティ研修)

総合診療科 専門研修内容 入局案内
循環器内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
消化器内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
呼吸器内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
腎・高血圧内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
膠原病・リウマチ内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
血液内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
糖尿病・内分泌内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内
脳神経内科 診療科ホームページ 専門研修内容 入局案内