肝・胆・膵外科|診療科紹介|順天堂大学医学部附属順天堂医院
言語
ENGLISH
English Translate
Juntendo University Hospital home page will be translated using the machine translate service.
As the translation will be provided mechanically, there may be errors in the resulting translation.
Please be advised that Juntendo University Hospital will not be liable for any such instances.
Español
Español Traducir
La traducción de la página web del Hospital Universitario Juntendo se realiza con el servicio de traducción automática.
Al tratarse de una traducción automática, es posible que contenga algunos errores, de los cuales el Hospital Universitario Juntendo no se hace responsable.
Agradecemos su comprensión.
Deutsch
Deutsch Übersetzen
Die Homepage des Universitätskrankenhaus Juntendo mit dem maschinellen Übersetzungsdienst übersetzt.
Da es sich um eine maschinelle Übersetzung handelt, können unter Umständen Fehler in der Übersetzung auftreten.
Bitte nehmen Sie zur Kenntnis, dass das Universitätskrankenhaus Juntendo in dieser Hinsicht keinerlei Verantwortung übernimmt.
Français
Français Traduire
Le site de l'université Juntendo : Hopital universitaire de Juntendo est traduit à l'aide du service de traduction automatique.
Cette traduction étant automatique, il est possible que des fautes, dont l'université Juntendo : Hopital universitaire de Juntendo n'assume la responsabilité, soient présentes.
Nous sollicitons votre compréhension.
Português
Português Traduzir
A página web do Hospital Universitário de Juntendo da Divisão Médica da Universidade Juntendo usa o maquina de tradução.
Por se tratar de uma tradução automática, o Hospital Universitário de Juntendo da Divisão Médica da Universidade Juntendo não se responsabiliza pelos erros que podem ocorrer nos resultados.
Agradecemos a compreensão.
한국어
한국어 번역하다
준텐도 대학 병원 홈페이지는 기계 번역 서비스를 이용하여 번역합니다.
기계적으로 번역되기 때문에 번역 결과에 오류가 있는 경우도 있으나, 준텐도 대학 병원은 이에 책임을 질 수 없으므로 미리 양해 바랍니다.
中文(简体字)
中文(简体字) 翻译
顺天堂大学医院網站首頁,使用机器翻译服务进行翻译。
由於是機械式翻譯,將可能產生翻譯上的錯誤。但顺天堂大学医院將不負一切責任,敬請事先了解。
中文(繁體字)
中文(繁體字) 翻譯
順天堂大學醫院主頁使用機器翻譯服務進行翻譯。
因为是机械翻译,所以翻译的结果有可能会存在错误。
对此,順天堂大學醫院不承担任何责任,请事先予以注意。
menu

ご挨拶

Dr齋浦明夫s
肝・胆・膵外科 教授 
齋浦明夫
肝胆膵外科領域の手術は非常に繊細です。疾患の悪性度と患者さんの体力に合わせ綿密な治療計画が必要です。誰一人同じ状態の患者さんはおりません。科学的データに裏付けられた治療方針は必要不可欠ですが、経験に裏付けられた臨床力は治療に奥深さを与えます。

私は16年に渡り癌臨床の最前線であるがん研有明病院で肝胆膵外科の治療に従事してきました。これまでの経験数は肝切除3000件 膵切除 1800件、執刀数は肝切除1300件膵切除800件を数えます。順天堂大学では、これまでの経験に加え、大学病院の総合力を生かして内科的合併症をかかえた患者さんや高齢の患者さんも積極的に治療していく方針です。高齢化社会の中で内科的合併症を持った患者さんが多くなり、専門病院にはない総合力が順天堂大学にはあると思います。これまで癌専門病院で切除適応外としていた患者さんも連携し積極的に治療していきたいと考えております。

肝胆膵癌は残念ながら現在でも予後不良の難治癌であり手術も高難度ですが、新規抗がん剤や術式開発により手術の適応範囲は広がり、予後も向上しております。一方、出血の少ない手術やきめ細かな周術期管理により、高難度手術も経験豊富な病院で行えば安全に施行できるようになりました。順天堂大学肝胆膵外科では難治癌への挑戦を続けるとともに、低侵襲手術の開発に注力していきたいと考えています。低侵襲手術は高難度の手術が多い肝胆膵外科の分野で遅れていた領域ですが、高齢者など脆弱な患者さんに対しては恩恵が大きいと思います。現在の腹腔鏡手術はまだ開発の余地はあり、次世代の低侵襲手術の主流となるロボット手術の開発が急速に進んでいます。私はこれまでの開腹手術の経験を活かし、安全や根治性を犠牲にすることなく、真の意味での低侵襲手術を推進したいと思っております。

当科のモットーは安全で高質な外科治療を迅速に患者さんに届けるということです。"技をもって人を治す"精神を大切にし、患者さんの期待に応えていきたいと思います。

診療科概要

メスの力で難治癌と闘う

私たちが専門とする、肝臓・胆道・膵臓の病気は、治療が難しいとされています。病気の悪性度が高い場合が多いこと、そして、手術自体が技術的に難しいためです。そんな難治癌に対し、我々は 外科医としてメスの力で闘う、ということを目標として掲げ、診療を行っています。

top_vision_img

抗癌剤の進歩によって、一昔前まで手の出せなかった進行癌でも、拡大手術を行うことで根治を目指すことが可能となってきました。全身治療が強化されたからこそ、手術の出番が増えてきたのです。私たちは、外科医としてそのニーズに対応できるよう、技術向上を目指して日々研鑽を積んでいます。

また、良性、悪性度の低い疾患に対しては、積極的に低侵襲手術を行っています。ロボットを用いた膵臓手術を保険診療で行える日本でも数少ない施設のうちのひとつです。  疾患に応じて、最適なタイミングで最適な治療が行えるよう、他科とも連携し、順天堂医院の総合力で診療いたします。

教室の歴史

順天堂大学肝胆膵外科は、昭和54年9月に、故杉浦光雄先生が教授に任命された旧第二外科に端を発します。当初は門脈圧亢進症の外科治療からスタートし、肝・胆・膵・脾疾患の外科を中心として発展いたしました。
昭和63年7月に杉浦教授が志半ばで急逝され、そのあとを受け平成元年4月、二川俊二先生が教授に就任されました。めまぐるしく進歩・変化する肝・胆・膵・脾疾患に対する外科治療をリードするのみにとどまらず、甲状腺・乳腺などの内分泌外科の治療、時代に先駆けて内視鏡外科治療も積極的に導入してまいりました。
 
平成14年10月より、川崎誠治先生が教授に就任され、名称も現在の肝胆膵外科と改められ、より専門性の高い診療を開始いたしまし。この間、肝切除症例・膵切除症例は合計2200例と飛躍的に手術件数も増加いたしました。平成15年より開始した生体肝移植もレシピエントの1・2年生存率98%と成績は良好を収めることができ、平成22年より脳死移植も開始、計90例を超える移植手術を行ってまいりました。
 
平成31年1月より、齋浦明夫先生が教授に就任し、これまでの伝統を引き継ぎつつ、新しい順天堂大学肝胆膵外科を創り上げるべく、教室員一同、日夜奮闘しています。

外来診療

外来における診療体制

平日は午前、午後の外来(土曜は午前のみ)にて診療を受け付けています。入院から退院、さらに術後の長期にわたる経過観察まで一切の責任をもって診させていただきます。閉塞性黄疸、胆石発作などによる緊急の処置が必要と考えられる場合は、昼夜を問わず対応しております。

また診療内容、診断結果などに関して他の医療機関にご相談を希望される場合(セカンド・オピニオン)は遠慮なくその旨をお伝えください。必要な診療情報を早急に用意させていただきます。

紹介状(診療情報提供書)

当院は「特定機能病院」として厚生労働省から承認された病院ですので、原則として他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となります。
初めて当科外来を受診する場合、診察を円滑に行うためにも紹介状をご持参いただきますようご協力をお願いいたします。

なお、初診についての詳細は「初診の方」をご確認ください。

患者さんご自身でご予約いただく場合
先生方にご予約いただく場合

外来で行う主な検査

まず、各疾患に応じて外来的治療の適応並びに、 その具体的な手術方法を決定するための精密検査を行います。

主な検査項目

外来で可能な検査
原則的には出来うる限り外来にて施行させていただきます。
 
  • 採血検査
  • 単純レントゲン検査
  • 心電図検査
  • 呼吸機能検査
  • 腹部超音波検査
  • 腹部CT(コンピュータ断層撮影)検査
  • 腹部MRI(核磁気共鳴断層診断)検査
  • 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
  • 便潜血検査もしくは大腸内視鏡検査
  • 超音波内視鏡検査

上記検査でも検査と同時に治療も平行して行う必要がある場合などは、入院して行う場合もあります。
入院して施行することが多い検査
  • 内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査(ERCP検査)
  • 門脈塞栓術
  • 処置を伴う消化管内視鏡検査(ポリープ切除など)や超音波内視鏡検査下生検 など

手術が必要となった場合は、ある程度の準備期間を見越して入院のご案内をさせていただきます。
 
悪性疾患の場合、術前検査の期間を含め初診時から1か月以内に手術を行うよう努めております。膵がんの場合は初診時から2週間以内に術前化学療法を含めた治療開始を予定しております。
 
良性疾患の場合は患者さんの日程などに応じてなるべく早く手術を行うようにしております。

主な手術の術後入院期間

手術の種類 平均的な退院可能日
腹腔鏡下胆嚢摘出術 術後3日で退院可能
肝切除(肝外胆管切除を伴わない) 術後7~10日間
肝切除(肝外胆管切除を伴う) 術後4~6週間
膵頭十二指腸切除術 術後3~4週間
膵体尾部切除術 術後2~3週間
脾臓摘出術 術後1週間
上記はおよその目安です。病態、経過などによって入院期間は異なります。

膵癌術前化学療法

膵がんと診断された場合、CTやMRIで遠隔転移を認めず、手術可能な病期であっても、腫瘍マーカー高値や血管への浸潤を疑う症例に関しては術後再発率をなるべく抑えられるように術前化学療法を導入しております。初診時の段階で切除可能症例であっても術前化学療法を導入することで再発率を抑えられるという研究結果に基づき当院でも術前化学療法を行う症例があります。

その場合、まず抗がん剤3週間(2週間投与+1週間休薬期間)を1コースとし、2コース行います(計6週間)。その後画像評価を行い、遠隔転移などの非切除因子を認めなければ最終投与日から1か月後に手術を行っております。
 
抗がん剤の効果によってさらに投与を追加する場合もございます。
また、画像上現時点で手術は困難な症例でも化学療法を行うことで腫瘍の縮小や転移巣の消失を認める場合は手術可能か検討し、手術を行う方針としています

⼊院診療

入院診療入院における診療体制

2つのグループ診療体制をしき、確実な診断と精度の高い治療を行うよう努めています。午前、午後と1日2回の回診を行い、患者さんのわずかな異常を速やかに察知するようにしています。

術前は消化器内科スタッフとの密接な協力体制のもとに、最新の知識と設備を生かした高いレベルの術前検査、術前処置が行われます。
治療法の決定は毎週2回にわたって行われる症例検討会で、癌の根治性を保ち、しかも患者さんの生活の質(クオリティ・オブ・ライフ:QOL)を損なわないような術式の検討が行われます。

また生体肝移植を予定されている患者さんに関しては、関連する多数の診療科(消化器内科、小児科・思春期科、小児外科・小児泌尿生殖器外科、形成外科、メンタルクリニック、麻酔科、看護部など)と合同検討会を開催し、多角的に検討を行っています。移植後は経験豊富なスタッフのいるICUで術後管理を行い、2名の医師が夜間でも対応できるように常駐する当直体制をとっています。