患者さんの紹介

当科は、1952年(昭和27年)、故福田保教授のもとに第一外科として始まりました。次いで胃がんの手術で高名な故村上忠重教授、更に城所仂名誉教授、榊原宣名誉教授、平成10年1月から鶴丸昌彦・鎌野俊紀両教授の体制となりました。 その後平成15年4月より、外科の臓器別再編に伴い大腸・肛門外科が誕生。鎌野俊紀教授のもと、より専門的な診療・研究に取り組んできました。平成21年1月から,坂本一博教授のもと、大腸がんを中心とした大腸肛門疾患の他、ヘルニア疾患を含めた一般消化器外科の診療を行っております。ご紹介いただいた患者さんには、 安全で安心していただける診療を提供できるように日々心掛けており、退院後は病診連携に基づき先生方と分担してフォローアップをさせて頂きます。
 
現在の手術待ち期間は大腸がん、鼠径ヘルニア共に初診から約2-3月前後となっております(2017年4月現在)。
入院期間は症例毎に異なりますが、結腸癌では約10日間前後、直腸癌では約14日間前後、鼠径ヘルニアでは約4日間となっております。
 
また、学会活動も盛んであり多くの指導医・専門医が在籍しております。

当院は、高度医療、先進医療を提供する病院として、他の医療機関と相互連携を図り、診療を行う厚生労働省に認定された「特定機能病院」です。
受診にあたっては、紹介状(診療情報提供書)が必要です。(前回の受診日から6ヶ月以上経過した方を含む)
患者さんご自身でご予約いただく場合
先生方にご予約いただく場合

診療体制

セカンド・オピニオンをご希望の方はご遠慮なくお申し出ください。