医療費等について
当院の入院医療費の算定方法は「診断群分類」に基づいた包括払いによる医療費の算定方式をとっています。
保険外併用療養費に係わる療養の提供について
特別の療養環境の提供(特別療養環境室料)
療養環境に応じた入院料金を設定しています。
病院の初診
初めて受診される方で、他の病院・診療所等からの診療情報提供書(紹介状)のない方は、初診に係わる費用としてお帰りの会計の際に、11,000円(税込)をお支払いいただきます。但し、緊急(救急)その他やむを得ない事情により来院された場合には、この限りではありません。
予約に基づく診察
患者さんが予約した時刻に診察をスムーズに受けられるよう予約診察室を設けております。「予約診察」について
厚生労働大臣の定める特定療養費にかかる「予約に基づく診察に関する基準」に沿って、あらかじめ日時を決めて診療を行っています。
予約診察を受けられる場合は、保険診療費の他に下記予約料金を徴収させていただきます。
詳細につきましては、予約診察室(TEL:
03-5802-1134)にお尋ねください。
セカンドオピニオン外来(1号館2階)
主治医(かかりつけ医)の診断や治療方針について、今後の治療等の参考にしていただけるよう、専門医がアドバイスいたします。
来院による相談の場合
30分まで | 33,000円(税込) |
30分超60分まで | 66,000円(税込) |
オンラインによる相談の場合
30分まで |
44,000円(税込) |
30分超60分まで |
88,000円(税込) |
文書について
患者さんの申請に基づく診断・証明書等
|
1件 3,300円(税込)
|
年金・生命保険診断書等
|
1件 6,600円(税込)
|
外国語による診断・証明書等
|
1件 11,000円(税込)
|
その他文書発行については、実費の負担をお願いしております。
詳しくは、文書受付にお尋ねください。
「療養の給付と直接関係ないサービス等」について
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしております。
※電子的記録・保存媒体をご希望の方は、開示手数料も必要になります。
詳しくは、医事課にお尋ねください。
「選定医療」について
患者さんのご希望により、医科点数表等に規定する回数等を超えてお受けになりました診療につきましては、以下のとおり特別に料金を徴収させていただきます。
診療項目
|
金額
|
適用
|
心大血管疾患リハビリテーション料(I)
|
2,250円
|
標準的算定日数を超え、
1月に14単位目以降1単位につき
|
脳血管疾患等リハビリテーション料(I)
|
2,690円
|
廃用症候群リハビリテーション料(I)
|
1,980円
|
運動器リハビリテーション料(I)
|
2,030円
|
呼吸器リハビリテーション料(I)
|
1,920円
|
項目
|
金額
|
適用
|
特定機能病院入院基本料
一般病棟(7対1)
|
3,000円
|
入院期間が180日を超える入院時
(患者さんの自己選択に係る)
|
特定入院基本料
|
940円 |