Message

プログラム責任者からのメッセージ

人間力を磨き、
多様な患者に対応する
救急のプロへ

順天堂大学大学院研究科
救急科教授
近藤 豊

kyukyu_drkondo
社会の救急医療に対するニーズは次第に高まっている一方で、救急医の数は全国的にもまだまだ不足しています。救急医は患者さんの全身を診る診療科である一方で、救命をするために高度な治療を実施することもあり、様々な救急医のかたちがあります。
順天堂大学の救急災害医学教室は、本院・浦安病院・練馬病院・静岡病院の4つからなり、救急医療を幅広くおこなっています。入局後、救急科専門医となるためのプログラムに入るわけですが、本院・浦安病院・練馬病院・静岡病院のローテートを通じて、自分の適性を活かした救急科専門医になることが可能です。私達の『順天堂大学救急科専門医プログラム』ではみなさんの個性にあわせた研修プログラムを準備しています。また研究にも興味のある方は専門研修中に本院大学院へ入学し、専門医と学位の両方の取得する選択肢もあります。女性医師も働きやすい環境を整えており、多くの女性医師が本プログラムに参加しています。
救命救急の現場では、一瞬の決断が患者さんの命を左右します。救急科専門医を目指して、私達と一緒に修練を積み、日々その腕を磨きましょう!
お問い合わせ先
医局長 比企 誠 E-mail:m-hiki@juntendo.ac.jp
診療科長 近藤 豊 E-mail:yt-kondo@juntendo.ac.jp
救急・災害医学講座 医局秘書(友常恵子)E-mail:secretary.er@juntendo.ac.jp
救急・災害医学講座 教授秘書(鈴木裕子)E-mail:er_psec@juntendo.ac.jp
(いずれに連絡して頂いても構いません)