ご挨拶
順天堂大学血液内科では、日々の診療で生まれる疑問をもとに、その疑問を解明するための研究を大切にしています。そして何より、より良い治療に繋げるための橋渡し研究(トランスレーショナルリサーチ)にとても力を入れています。研究対象としている疾患は白血病・悪性リンパ腫・骨髄異形成症候群・多発性骨髄腫・骨髄増殖性腫瘍など多岐にわたります。発症メカニズムの解明、新規ターゲットの同定、診断技術の改善、移植治療の向上を目指す研究、新規がん免疫療法の開発など、画期的な橋渡し研究を行い、その研究成果を治療へ還元することを念頭においた研究を積極的に展開しています。臨床系の研究室ならではの強みを生かし、基礎研究で得た知見を実際の治療開発につなげる橋渡し研究と、臨床検体を用いて得た結果を解析してより良い治療につなげる研究の双方を実践しています。
主な研究内容
- ウイルス関連リンパ腫における病態解明と新規治療法の開発
- 難治性血液腫瘍に対する新規がん免疫療法の研究開発
- 移植における免疫再構築の解析
- 血液疾患に対する遺伝子診断技術の開発とその臨床応用
- 慢性骨髄性白血病の早期診断法の確立と治癒を目指した治療標的の探索
- 多発性骨髄腫の合併症に対する探索研究
- ALアミロイドーシスに対する新規治療の開発
- 骨髄増殖性腫瘍発症メカニズムの解明
など多岐に亘ります。国内外の多くの研究機関と提携しながら、研究成果を治療へ還元することを念頭においた実践的研究を展開しています。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
学会活動
順天堂大学医学部血液学講座では、高度な血液内科診療と最先端の研究の両方を行うことを常に目指しております。そして、その成果を学会で報告し、更に論文として発表することで、積極的に社会に還元することを大切にしています。
内科全体としては日本内科学会、血液学では日本血液学会、日本造血・免疫細胞療法学会、日本血液疾患免疫療法学会、日本リンパ網内系学会、日本骨髄腫学会、日本アミロイドーシス学会などに参加しています。
その他にも再生医学、腫瘍学関連など多くの国内の学会で医局員が発表しております。
国際学会でも積極的に発表できるよう奨励しています。
国内学会
国際学会