6 Features
04
研修体制
広く学べる、⾃⼰を⾼める多彩なトレーニング
臨床⼒の⾼い指導医に囲まれ、基本的臨床能⼒が培われます。全国有数の症例数、医療スキルを向上させるトレーニング環境や教育体制が備わっており、充実した研修⽣活を過ごすことができます。
様々な研修を通じ⾃分の⽬指す医療を追求する2年間
01 コアカンファレンス
研修医が習得しておくべき必須⼿技習得のための勉強会
研修医教育に熱⼼な指導医によって企画‧開催されています。シミュレーションセンターで⼼エコーやCV 穿刺など様々な勉強会を⽉替わりで開催しています。昨年度よりGM-ITE( 基本的臨床能⼒評価試験)の対策も実施しています。
研修医教育に熱⼼な指導医によって企画‧開催されています。シミュレーションセンターで⼼エコーやCV 穿刺など様々な勉強会を⽉替わりで開催しています。昨年度よりGM-ITE( 基本的臨床能⼒評価試験)の対策も実施しています。

02 初期臨床研修医・指導医のための研修会
順天堂4病院合同1泊2⽇の研修
4病院の1年⽬研修医が全員集まり、各病院での半年間の研修をもとにSGDを⾏い、発表討論をしています。⽇頃なかなか考える時間がない将来のことについて、同期の考えや指導医の経験談を交えながらじっくり考えてもらうことも⼤きな⽬的の⼀つです。
4病院の1年⽬研修医が全員集まり、各病院での半年間の研修をもとにSGDを⾏い、発表討論をしています。⽇頃なかなか考える時間がない将来のことについて、同期の考えや指導医の経験談を交えながらじっくり考えてもらうことも⼤きな⽬的の⼀つです。

03 病理検討会(CPC )
病理検討会(Clinico-PathologicalConference)
1年⽬の研修医が担当となり、臨床担当科、病理学講座、放射線科、臨床検査医学科などの指導を受けながら症例検討を⾏う会です。
研修医や指導医など約100名が参加し、研修医にとってはプレゼンテーションの良い機会にもなっています。
1年⽬の研修医が担当となり、臨床担当科、病理学講座、放射線科、臨床検査医学科などの指導を受けながら症例検討を⾏う会です。
研修医や指導医など約100名が参加し、研修医にとってはプレゼンテーションの良い機会にもなっています。

04 診療科によるサポート
各診療科による⼿厚い研修医教育
各診療科が主催する勉強会や抄読会への参加や、学会発表等の機会も積極的に提供しています。
また医師としての基本的診療能⼒を習得しながら⽣涯設計を全⾯的にバックアップすることを⽬的に、研修医1⼈に対し1 名のチューターを付けて研修医⽣活をサポートしています。
各診療科が主催する勉強会や抄読会への参加や、学会発表等の機会も積極的に提供しています。
また医師としての基本的診療能⼒を習得しながら⽣涯設計を全⾯的にバックアップすることを⽬的に、研修医1⼈に対し1 名のチューターを付けて研修医⽣活をサポートしています。
