専門研修プログラム(専門研修医向け)

産科・婦人科 専門研修プログラムの特徴を示します

産婦人科は、周産期・婦人科悪性腫瘍・生殖内分泌・女性ヘルスケアの4つのカテゴリーを集学的に取り扱う診療科です。思春期における月経異常、成人期の妊娠、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科疾患および不妊症、更年期管理、老年期の子宮脱や尿失禁など、女性の健康を総合的に管理する診療科です。

さらに、受精から出産までのすべての生命現象にかかわる診療科であり、生命の神秘を学問的に解明すると同時に、発生学・周産期学を駆使して不妊や胎児異常を治療して、周産期管理を行います。産婦人科では、内科的な診断学から外科的な手術、更に周産期における分娩介助まで幅広い学問を研修出来ます。また、これらの技術は女性医師にとっても、十分習得可能です。
産科・婦人科

教育方針

Dr板倉敦夫s主任教授
板倉 敦夫
See one, do one, teach one''を超えて
これまでは診療の中で「見て、やって、そして教える」ことで良き医療人を育成してきました。これからは診療の効率化を図り、診療外の教育でも産婦人科医を育てることが必要と考えているため、プログラムの充実を図っています。
医局講演会:毎月内外の講師をお招きし、Zoomを併用して医療の最先端について学ぶ講演会を行っています。

  • 医局講演会:毎月内外の講師をお招きし、Zoomを併用して医療の最先端について学ぶ講演会を行っています。
  • 毎週の全体カンファレンス(症例検討):初期研修医から教授まで活発な議論を交わします。毎回英語によるプレゼンも行っています。
  • 教授回診:専門研修医の指導により初期研修医、学生がプレゼンし、症例の理解を深めます。
  • 専門研修医向け勉強会:Zoomによるオンライン勉強会に変更し、関連病院全体の専門研修医教育を毎月行っています。
  • シミュレーショントレーニング:新生児蘇生法講習会、母体救命講習会、腹腔鏡シミュレーション、鉗子娩出術シミュレーション等、エキスパートから直接学ぶ機会を定期的に設けています。
  • 基礎・臨床研究の推進:大学院への進学を勧めています。今年度は海外留学生も併せて、9名が入学しました。
その他、定期的に病理学教室との病理カンファレンス、放射線科との画像カンファレンス、小児科との周産期カンファレンスなど、他科との合同カンファレンスを行い個々の症例を専門家の意見を交えて検討しています。
こうした取り組みの成果として、多くの学会、学術雑誌で受賞しています。 2019年度の受賞は以下のごとくです。
Shiori Takeuchi BEST selected e-poster
 "28th ESGE Annual Congress", Thessaloniki Greece, 6th-9th October 2019
市山 卓彦 《Young Investigator Award》《Best Oral Presentation Award》
 ASPIRE:The 9th congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction, 5 May, 2019
上里 忠好 研究奨励賞「大森賞」
 第38回日本糖尿病・妊娠学会  2019/11/22-23 東京
落合 阿沙子 第1回SMF論文奨励賞
 公益財団法人 杉山記念財団 2019/9/7 東京
石井 純麗 若手ポスター部門 優秀演題賞
 第138回関東連合産科婦人科学会 2019/10/19-20 前橋
川﨑 優 順天堂大学医学部産婦人科同窓会 最優秀学術奨励賞
 順天堂大学産婦人科 同窓会・講座合同研究会 2019/12 /7 東京
池本 裕子 一般演題 優秀演題賞
 第3回日本子宮鏡研究会 2019/11/9京都
牧野 真太郎 順天堂大学医学部同窓会 学術奨励賞 2020/5/16 東京
長澤 さや Featured article 受賞 Endocrine Journal 2019
医局紹介動画

フォトギャラリー

産科・婦人専門研修プログラム01医局講演会
産科・婦人専門研修プログラム02症例検討会
産科・婦人専門研修プログラム03病理カンファレンス
産科・婦人専門研修プログラム04画像カンファレンス