対象疾患
脳卒中、頭部外傷、脳腫瘍、水頭症、クモ膜下出血、硬膜下血腫、多発性硬化症、視神経脳脊髄炎、パーキンソン病、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、前頭側頭型認知症、脊髄小脳変性症、クロイツフェルトヤコブ病、ギランバレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、重症筋無力症、癲癇、脳炎、筋萎縮性側索硬化症など。
内容
術後もしくは急性期発症後の患者さんにおいては、リスク管理を行いつつ積極的に急性期理学療法を実践しています。早期離床を促進し、二次合併症の予防を図りつつ、退院を目指せる場合であれば日常生活自立を目指して取り組んでいます。神経難病症例においては、各病期に合わせた理学療法を提供し、在宅生活を見据えた動作指導と環境設定、また自宅で継続して行える運動指導も実践しています。また、医師や看護師とのカンファレンスを密に行い、最適なリハビリテーション目標と治療について検討しています。