全て開く
英文原著
  • Takeda S
    Education and training approaches for reducing maternal deaths in Japan.Hypertens Res in Pregnancy. September 2018 DOI: 10.14390/jsshp.HRP2018-007
  • Masako Kuroda, Keiji Kuroda, Tomoya Segawa, Jaeduk Y. Noh, Ai Yoshihara, Koichi Ito, Hisao Osada, Satoru Takeda and Shokichi Teramoto
    Levothyroxine supplementation improves serum anti-Müllerian hormone levels in infertile patients with Hashimoto's thyroiditis Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 3 JAN 2018, DOI: 10.1111/jog.13554
  • Yoshihisa Ono, Yoshihiko Murayama, Sumiko Era, Shigetaka Matsunaga, Tomonori Nagai, Hisato Osada, Yasushi Takai, Kazunori Baba, Satoru Takeda and Hiroyuki Seki
    Study of the utility and problems of common iliac artery balloon occlusion for placenta previa with accrete. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research  3 JAN 2018, DOI: 10.1111/jog.13550
  • Yasuko Sano, Chihiro Hirai, Shintaro Makino, Xianglan Li, Jun Takeda, Atsuo Itakura and Satoru Takeda
    Incidence and risk factors of severe lacerations during forceps delivery in a single teaching hospital where simulation training is held annually. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 5 JAN 2018, DOI: 10.1111/jog.13558
  • Keiji Kuroda, Kenji Ezoe, Keiichi Kato, Akiko Yabuuchi, Tomoya Segawa, Tamotsu Kobayashi, Asako Ochiai, Noriko Katoh, Satoru Takeda
    Infertility treatment strategy involving combined freeze-all embryos and single vitrified-warmed embryo transfer during hormonal replacement cycle for in vitro fertilization of women with hypogonadotropic hypogonadism. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research 2018 DOI: 10.1111/jog.13597
  • Uesato T, Ogihara T, Hara A, Iida H, Miyatsuka T, Fujitani Y, Takeda S, Watada H.
    Enhanced Expression of the Key Mitosis Regulator Cyclin B1 Is Mediated by PDZ-Binding Kinase in Islets of Pregnant Mice. March 2018 · Journal of the Endocrine Society 2(3):207-219 DOI: 10.1210/js.2017-00338
  • Masaya Takahashi, Jun Takeda, Yoshihisa Ono, Tomonori Nagai, Hiroyuki Seki, Satoru Takeda
    Safety and reliability of forceps delivery based on a 3-dimensional fetal head evaluation: a retrospective study. https://www.researchgate.net/publication/323818528 Mar 20 2018 Hypertension Research in Pregnancy 2017
  • Jun Takeda, Hitomi Ando, Shintaro Makino, Atsuo Itakura, Satoru Takeda
    Fallible pitfalls for novice obstetrician on application of Naegele forceps. Video J Clin Res 2018;1:100001VAM08JT2018. Mar 27 2018
  • Yuko Matsuda.Otomi Cho.Takashi Sugita.Daiki Ogishima.Satoru Takeda
    Culture Supernatants of Lactobacillus gasseri and L. Crispatus Inhibit Candida albicans Biofilm Formation and Adhesion to HeLa Cells. Mycopathologia 2018; 10.1007/s11046-018-0259-4
  • Shiozawa M, Chang CH, Huang YC, Chen YC, Chi MS, Hao HC, Chang YC, Takeda S, Chi KH, Wang YS.
    Pharmacologically upregulated carcinoembryonic antigen-expression enhances the cytolytic activity of genetically-modified chimeric antigen receptor NK-92MI against colorectal cancer cells.BMC Immunol. 2018 Aug 3;19(1):27. doi: 10.1186/s12865-018-0262-z.
  • Tanaka A, Suzuki K, Nagayoshi M, Tanaka A, Takemoto Y, Watanabe S, Takeda S, Irahara M, Kuji N, Yamagata Z, Yanagimachi R.
    Ninety babies born after round spermatid injection into oocytes: survey of their development from fertilization to 2 years of age. Fertil Steril. 2018 Aug;110(3):443-451. doi: 10.1016/j.fertnstert.2018.04.033.
  • Katoh N, Kuroda K, Tomikawa J, Ogata-Kawata H, Ozaki R, Ochiai A, Kitade M, Takeda S, Nakabayashi K, Hata K
    Reciprocal changes of H3K27ac and H3K27me3 at the promoter regions of the critical genes for endometrial decidualization. Epigenomics. 2018 Sep;10(9):1243-1257. doi: 10.2217/epi-2018-0006. Epub 2018 Sep 13.
  • Nagai S, Ikeda K, Horie-Inoue K, Takeda S, Inoue S.
    Estrogen signaling increases nuclear receptor subfamily 4 group A member 1 expression and energy production in skeletal muscle cells. Endocr J. 2018 Oct 17. doi: 10.1507/endocrj.EJ17-0548.
  • Yorifuji T, Takeda J, Makino S, Tanaka T, Itakura A, Takeda S
    Evaluation of the effectiveness of metreurynters for balloon tamponade. Hypertens Res in Pregnancy. July 2018 DOI: 10.14390/jsshp.HRP2018-001
  • Suzuki S, Takeda S, Okano T, Kinoshita K
    Recent strategies in perinatal mental health care in Japan. Hypertens Res in Pregnancy. July 2018 DOI: 10.14390/jsshp.HRP2018-001
  • Soshi Kusunoki, Kuan-Gen Huang, Angelito Magno.
    Laparoscopic En Bloc Resection of A Para-cervical Cancer with OHVIRA syndrome Taiwanese Journal of Obstetrics & Gynecology 57 (2018) 141-143
  • Kusunoki S, Terao Y, Hirayama T, Fujino K, Ujihira T, Ota T, Takeda S.
    Safety and efficacy of neoadjuvant chemotherapy with bevacizumab in advanced-stage peritoneal/ovarian cancer patients. Taiwan J Obstet Gynecol 2018 Oct;57(5):650-653
  • Chyi-Long Lee, Soshi Kusunoki, Chen-Yin Huang, Kai-Yun Wu, Pei-Shan Lee, Kuan-Gen Huang.
    Surgical and survival outcomes of laparoscopic staging surgery for patients with stage I ovarian cancer.
    Taiwanese Journal of Obstetrics & Gynecology 57 (2018) 7-12
  • Wataru Sato, Kazuhiro Ikeda, Tomohiko Urano, Yayoi Abe, Norie Nakasato, Kuniko Horie-Inoue, Satoru Takeda
    Efp promotes in vitro and in vivo growth of endometrial cancer cells along with the activation of nuclear factor-κB signaling. PLOS ONE December 2018; 13(12):e0208351 DOI: 10.1371/journal.pone.0208351
  • Kawasaki K, Kondoh E, Chigusa Y, Kawamura Y, Mogami H, Takeda S, Horie A, Baba T, Matsumura N, Mandai M, Konishi I.
    Metabolomic Profiles of Placenta in Preeclampsia. Hypertension. 2018 Dec 31:HYPERTENSIONAHA11812389. doi: 10.1161/HYPERTENSIONAHA.118.12389.
  • Kato S, Hayashi T, Suehara Y, Hamanoue H, Yamanaka S, Ichikawa Y, Higurashi T, Ohashi K, Yamaguchi S, Nozaki Y, Terao Y, Saito T.
    Multicenter experience with large panel next-generation sequencing in patients with advanced solid cancers in Japan. Jpn J Clin Oncol. 2018 Dec 12. PMID: 30541038
  • Hiranuma K, Kusunoki S, Fujino K, Hirayama T, Ota T, Terao Y.
    Drug-induced aortitis in a patient with ovarian cancer treated with bevacizumab combination therapy.
    Taiwan J Obstet Gynecol. 2018 Oct;57(5):750-752.
  • Yorifuji T, Takeda J, Makino S, Tanaka T, Itakura A, Takeda S
    Evaluation of the effectiveness of matreurynters for balloon tamponade Hypertens Res Pregnancy. 2018; 6: 26-29
  • Takeda J, Makino S, Hirai C, Shimanuki Y, Inagaki T, Itakura A, Takeda S
    Long-term uterine balloon tamponade for treatment and obliteration of ruptured uterine pseudoaneurysm Taiwanese Journal of Obstetrics & Gynecology 57 (2018) 329e331
  • Takeda J, Ohashi R,
    Effect of introducing forceps delivery at a local primary clinic, Hypertens Res Pregnancy 2018; 6: 1-2
  • Watanabe K, Matsubara K, Nakamoto O, Ushijima J, Ohkuchi A, Koide K, Makino S, Mimura K, Morikawa M, Naruse1 K, Tanaka K, Nohira1 T, Metoki H, Takeda S, Seki H, Takagi K, Yamasaki M, Ichihara A, Kimura T, Saito S.
    Outline of the new definition and classification of "Hypertensive Disorders of Pregnancy (HDP)"; a revised JSSHP statement of 2005. Hypertens Res Pregnancy. 2018 (in press)
  • Hirashima C, Takahashi K, Saito S, Seki H, Watanebe K, Naruse K, Makino S, Metoki H, Matsubara S, Ichihara A, Ohkuchi A.
    Pregnancy outcomes in Japanese pregnant women with either chronic hypertension or white coat hypertension (JP-WCH): protocol for a prospective multicenter cohort study. Hypertens Res Pregnancy. 6: 1-4, 2018
  • Harada A, MiyashitaS, Nagai R, Makino S, Murotsuki, J
    Prenatal Sonographic Findings and Prognosis of Craniosynostosis Diagnosed during the Fetal and Neonatal Periods. Congenital Anomalies 2018 in press
  • Inoue R, Sumikura H, Kumagai A, Kato N, Makino S, Itakura A
    Successful management of obstetric disseminated intravascular coagulation using a portable fibrinogen-measuring device. J Obstet Gynaecol Res. 44:788-791, 2018
  • Murakami K, Yamamoto Y, Fukunaga H, Matsushita M, Hirai C, Makino S, Shimizu T, Itakura A, Takeda S
    Predictive markers and prenatal management of isolated fetal complete atrioventricular block: A retrospective review at a single institution. J Obstet Gynaecol Res. 44: 228-233, 2018
  • Toshiyuki Okumura, Etuo Muronosono, Masahiko Tsubuku, Yasuhisa Terao, Satoru Takeda, Masanori Maruyama
    Anaplastic carcinoma in ovarian seromucinous cystic tumor of borderline malignancy. Journal of Ovarian Research
  • Kengo Horie, Kiyoshi Inoue, Shingo Suzuki, Saki Adachi, Saori Yada, Takashi Hirayama. Shizu Hidema, Larry J. Young, Katsuhiko Nishimori
    Oxytocin receptor knockout prairie voles generated by CRISPR/Cas9 editing show reduced preference for social novelty and exaggerated repetitive behaviors Hormone & Behavior, in press, 2018 4.418
  • Yuko Ikemoto, Keiji Kuroda, Koji Nakagawa , Asako Ochiai , Rie Ozaki,Keisuke Murakami , Makoto Jinushi , Akemi Matsumoto , Rikikazu Sugiyama,Satoru Takeda
    Vitamin D Regulates Maternal T-Helper Cytokine Production in Infertile Women. Nutrients 10(7):902 2018.
  • Y. Ikemoto, K. Kuroda, A. Ochiai, S. Yamashita, S. Ikuma,S. Nojiri, A. Itakura,S. Takeda
    Prevalence and risk factors of zygotic splitting after 937 848 single embryo transfer cycles. Hum Reprod. 2018 Nov 1;33(11):1984-1991.
  • Toshifumi Suzuki, Mahdiyeh Behnam, Firooze Ronasian, Mansoor Salehi, Masaaki Shiina, Eriko Koshimizu, Atsushi Fujita, Futoshi Sekiguchi, Satoko Miyatake, Takeshi Mizuguchi, Mitsuko Nakashima, Kazuhiro Ogata, Satoru Takeda, Naomichi Matsumoto, and Noriko Miyake
    A homozygous NOP14 variant is likely to cause recurrent pregnancy loss. Journal of Human Genetics (63, pages425-430, 2018)
  • Atsushi Takata, Noriko Miyake, Yoshinori Tsurusaki, Ryoko Fukai, Satoko Miyatake, Eriko Koshimizu, Itaru Kushima, Takashi Okada, Mako Morikawa, Yota Uno, Kanako Ishizuka, Kazuhiko Nakamura, Masatsugu Tsujii, Takeo Yoshikawa, Tomoko Toyota, Nobuhiko Okamoto, Yoko Hiraki, Ryota Hashimoto, Yuka Yasuda, Shinji Saitoh, Kei Ohashi, Yasunari Sakai, Shouichi Ohga, Toshiro Hara, Mitsuhiro Kato, Kazuyuki Nakamura, Aiko Ito, Chizuru Seiwa, Emi Shirahata, Hitoshi Osaka, Ayumi Matsumoto, Saoko Takeshita, Jun Tohyama, Tomoko Saikusa, Toyojiro Matsuishi, Takumi Nakamura, Tadafumi Kato, Toshifumi Suzuki, Hirotomo Saitsu, Mitsuko Nakashima, Takeshi Mizuguchi, Fumiaki Tanaka, Norio Mori, Norio Ozaki, Naomichi Matsumoto
    Integrative analyses of de novo mutations provide deeper biological insights in autism spectrum disorder. Cell Reports (January 2018 22(3):734-747)
  • Taniguchi F, Wada-Hiraike O, Hirata T, Tajima H, Masuda H, Kitade M, Kumakiri J, Uchiide I, Saito J, Kurose K, Takeshita T, Harada T; Surgical Outcome Research Committee in Japan Society of Gynecologic and Obstetric Endoscopy and Minimally Invasive Therapy (JSGOE). A nationwide survey on gynecologic endoscopic surgery in Japan, 2014-2016. J Obstet Gynaecol Res. 2018 Nov;44(11):2067-2076
和文原著
  • 小熊響子 平山貴士 山口舞子 藤野一成 楠木総司 寺尾泰久 板倉敦夫
    婦人科癌における予後予測因子の検討. 関東連合産科婦人科学会雑誌 2018年 in press
  • 竹田省, 竹田純, 牧野真太郎
    骨盤誘導軸に基づく児頭下降度の評価法 無痛分娩下における安全・確実な器械分娩のために. 分娩と麻酔 100: 45-49, 2018
  • 牧野真太郎, 板倉敦夫, 竹田純, 上里忠好, 丸山洋二郎, 平井千裕, 竹田省
    周産期におけるフィブリノゲン製剤使用の現状. 日本産婦人科・新生児血液学会誌 27: 57-61, 2018
  • 牧野真太郎
    危機的大量出血:フィブリノゲンをどう使う 周産期におけるフィブリノゲン製剤使用の現状. 日本産婦人科・新生児血液学会誌27: 7-13, 2018
  • 村上圭祐、平沼賢悟、北出真理、地主誠、藤野一成、伊熊慎一郎、池本裕子、松村優子、川崎優、酒寄詩織、山本憲子、板倉敦夫
    腹腔鏡下子宮全摘術後に腟断端感染が発症する危険因子の解明:当院における814例の検討から.東京産科婦人科学会会誌 in press
  • 石田ゆり、山本祐華、北村絵里、篠原三津子、高橋奈々子、菅直子、宮国泰香、金田容秀、田中利隆、三橋直樹
    妊娠34週以降の胎児発育不全症例に対する分娩管理の検討. 日本周産期新生児学会雑誌、2018;54巻4号:1043-47
英文総説
  • Asako Kumagai, Astuo Itakura, Daisuke Koya, Keizo Kanasaki  AMP-Activated Protein (AMPK) in Pathophysiology of Pregnancy Complications Int J Mol Sci. 2018 Oct 9;19(10)
和文総説
  • 関 典子, 平松 祐司, 小西 郁生, 正岡 直樹, 増山 寿, 寺尾 泰久, 田中 京子
    血栓症術前管理(解説). 産婦人科手術 2018年29号 Page105-108
  • 田中 京子,平松 祐司, 増山 寿, 正岡 直樹, 寺尾 泰久, 小西 郁生
    血栓症 術後管理(解説). 産婦人科手術 2018年 29号 Page97-103
  • 竹田 省
    周産期メンタルヘルスと自殺対策. 埼玉産婦学会誌2018;48:20-25
  • 竹田 省
    我が国の周産期メンタルヘルスの実情とその対策. 日本新生児看護学会誌 2018;24:23-27
  • 竹田 省
    産婦人科歴40年を振り返って 産婦人科からメンタルヘルスを考える 特集「周産期メンタルヘルスリテラシーの向上を目指して」. 日本周産期メンタルヘルス学会会誌 2018;4:9-15
  • 竹田 省
    日本の周産期メンタルヘルス対策に関する産科医からの提言. 日本総合病院精神医学 2018;30:312-318
  • 竹田 省
    急速遂娩~産科医療補償制度原因分析報告書からの教訓~ 急速遂娩術のための適切な判断と方法とは~鉗子遂娩術を中心に~ 日産婦学会誌2018:70:2480-84
  • 竹田省, 竹田純, 牧野真太郎
    骨盤誘導軸に基づく児頭下降度の評価法 無痛分娩下における安全・確実な器械分娩のために. 分娩と麻酔, 100: 45-49
  • 北出真理
    良性腹腔鏡下子宮全摘術(TLH). ON Fleek 産婦人科手術. 産婦人科の実際. 2018;67(11):1267-1279
  • 北出真理
    女性アスリートにおける月経困難症 産婦人科医も知っておきたい女性アスリートのヘルスケア -基礎知識から治療指針まで-.産と婦 2018;85(4);406-409
  • 牧野真太郎
    自己免疫疾患合併妊娠・妊婦のアナフィラキシー. 妊産婦は怖くない! ~周産期を知って内科疾患を診よう~
    Modern Physician 2018:38:1149-53
  • 牧野真太郎、竹田 省
    切迫早産/前期破水治療の現況―日本産科婦人科学会周産期委員会報告をもとに. 周産期医学 2018;48:545-548
  • 牧野真太郎
    妊娠高血圧症候群のUp to date 診断・治療のUp to date.日本産科婦人科学会雑誌 (0300-9165)70: 1158-1163, 2018
  • 牧野真太郎, 竹田 省
    早産管理2018-至適娩出時期をめぐって 切迫早産/前期破水治療の現況. 周産期医学 48: 545-548, 2018
  • 牧野真太郎
    「産科危機的出血への対応指針2017」改訂ポイントと検査体制. 検査と技術 46: 1133-1137, 2018
  • 竹田 純、竹田 省
    常位胎盤早期剥離 産科医療補償制度に学ぶ 妊娠・分娩マネジメント講座. ペリネイタルケア 2018 ; 37:72-75
  • 竹田 純、竹田 省
    安全・確実な吸引・鉗子遂娩術 e-learning e医学会 日本産婦人科医会 2018
  • 竹田 純、竹田 省
    子宮破裂の予知・危険因子 脳性麻痺を如何に予防するか?. 周産期医学2018;48:323-328
  • 竹田 純
    呼吸器疾患(喘息・インフルエンザ・肺炎). 妊産婦は怖くない! ~周産期を知って内科疾患を診よう~
    Modern Physician 2018:38:1141-44
  • 竹田純, 竹田省, 池ノ上克
    【講座:産科医療補償制度に学ぶ 助産師のための妊娠・分娩マネジメント講座 第17回】 常位胎盤早期剥離.
    ペリネイタルケア 37;672-675, 2018
  • 竹田純
    【妊産婦は怖くない!周産期を知って内科疾患を診よう】呼吸器疾患(喘息, インフルエンザ・肺炎).Modern Physician 38: 1141-1144, 2018
  • 竹田純, 竹田省
    【脳性麻痺をいかに予防するか?-産科医療保障制度再発防止に関する報告書をもとに】子宮破裂の予知・危険因子.
    周産期医学 48:323-328, 2018
  • 竹田純 牧野真太郎
    【産科の薬物療法-update】 産科合併症の薬物療法 分娩時出血 産科危機的出血への対応を中心に. 周産期医学 48: 59-62, 2018
  • 竹田純, 牧野真太郎
    【はせじゅん先生のおもしろセクション 助産師が今さら聞けない臨床のギモン】 骨盤位分娩 どうやって介助する? メディカ出版 夏季増刊 :140-144,2018
  • 平井千裕, 牧野真太郎
    【妊婦の健康状態・生活習慣が胎児に及ぼす影響】 妊婦の飲酒. 小児科59: 1871-1877, 2018
  • 池本裕子、黒田惠司、竹田 省
    アレルギー体質だと不妊になりやすいのですか. 周産期医学2018; 48suppl.:170-172
  • 池本裕子、竹田 省
    母親がアレルギー体質だと早産になりやすいのですか. 周産期医学2018; 48suppl.:173-175
  • 池本裕子、竹田 省
    妊娠すると体質が変わるといいますが、アレルギーはひどくなりますか. 周産期医学2018; 48suppl.:176-178
  • 竹元 葉
    妊婦の栄養と体型、DOHaD 妊産婦は怖くない! ~周産期を知って内科疾患を診よう~. Modern Physician 2018:38:1121-24
  • 丸山洋二郎
    妊婦発熱・腹痛 妊産婦は怖くない! ~周産期を知って内科疾患を診よう~
    Modern Physician 2018:38:1137-40
英文著書
  • Editor Satoru Takeda,
    Authors; Takeda S, Seki H, Takeda J, Makino S, Itakura A
    New Assessment of Fetal Descent and Forceps Delivery. April 2018, Springer
  • Editors: Keiji Kuroda, Jan J Brosens, Siobhan Quenby and Satoru Takeda
    Treatment Strategy for Unexplained Infertility and Recurrent Miscarriage. July 2018, Springer
  • Editors: Satoru Takeda, Ryohei Kuwatsuru
    Gynecologic and Obstetric Prophylactic Hemostasis by Intra-arterial Balloon Occlusion. July 2018, Springer
  • Mari Kitade, Makoto Jinushi, Shinichiro Ikuma, Keisuke Murakami, Rie Ozaki, Ayako Masuda, Keiji Kuroda, Jun Kumakiri. Surgical Treatment for Adenomyosis. 2018, Springer (Editor: Norihiro Sugino); 151-162
  • Saito, T., Yamagishi, Y., Sakanashi, K., Tanaka, T., & Kitamura (Eds.) T. Kitamura, & Y. Ohashi.
    Personality correlates of perinatal depression and bonding disorders: A study in Kumamoto. Perinatal Bonding Disorders. Causes and Consequences, Cambridge: Cambridge Scholars Publishing (in the press).
和文著書
  • 平井千裕、竹田 省(分担)
    妊娠後期、授乳期. 応用栄養学 第10版第4刷 ライフステージからみた人間栄養学 医歯薬出版 2018年2月
  • 竹田 省(分担)
    前置胎盤、癒着胎盤. 病気がみえる Vol. 10 産科 メディックメディア 2018年10月
  • 竹田 省
    「モダンフィジシャン」特集企画 妊産婦は怖くない! ~周産期を知って内科疾患を診よう~
    Modern Physician 2018:38:1106-07
  • 牧野真太郎
    【On Fleek 産婦人科手術】周産期 後産期出血止血術. 産婦人科の実際 67: 1377-1383, 2018
  • 牧野真太郎
    【妊産婦は怖くない!周産期を知って内科疾患を診よう】 内科で妊産婦を診るためのポイント 自己免疫疾患合併妊娠・妊婦のアナフィラキシーショッ. Modern Physician 38: 1149-1153, 2018
  • 齋藤 知見. 北村俊則(編)
    周産期ボンディング障害と抑うつ. 周産期ボンディングとボンディング障害. ミネルヴァ書房 (in the press).
  • 櫻井恭子、竹田純
    診療 高度生殖補助医療後妊娠の産後うつの発症リスクの検討と特徴 エジンバラ産後うつ病自己評価表から考える. 産婦人科の実際, 2018; 67巻7号;789-794
英文報告
  • Kengo Hiranuma, Soshi Kusunoki, Kazunari Fujino, Takashi Hirayama, Tsuyoshi Ota, Yasuhisa Terao.
    Drug-induced aortitis in a patient with ovarian cancer treated with bevacizumab combination therapy Taiwanese Journal of Obstetrics & Gynecology. 57(5): 750-752, 2018
  • Soshi Kusunoki, Kazunari Fujino, Takashi Hirayama, Kazunari Fujino, Tsuyoshi Ota, Yasuhisa Terao Satoru Takeda
    Primary vaginal small cell carcinoma treated with concurrent chemoradiotherapy with interstitial irradiation: a case report and review of the literature. Journal of Gynecologic Surgery in press. 2018
  • Jun Takeda, Kengo Hiranuma, Takashi Hirayama, Shintaro Makino, Atsuo Itakura, Satoru Takeda
    The use of medial, wider vertical compression sutures to reduce uterine blood flow for effaced uterine isthmus: a case report. J Obstet Gynaecol 12 Feb 2018 10.1080/01443615.2017.1387522
  • Takeda J, Makino S, Matsumura Y, Itakura A, Takeda S
    Enclosing sutures technique for control of local bleeding in a case of placenta increta. J. Obstet. Gynaecol. Res. 2018, DOI:10.1111/jog.13670
  • Takashi Hirayama, Soshi Kusunoki, Kazunari Fujino, Yasuhisa Terao and Atsuo Itakura.
    Isolated incisional recurrence in a patient with early-stage endometrial cancer: a case report and review of the literature GMIT in press. 2018
  • Edahiro Y, Ando J, Suzuki T, Fukumura Y, Masuda A, Sakayori S, Takeda J, Maruyama Y, Makino S, Itakura A, Komatsu N.
    Multiple Placental Infarcts in a Pregnant Woman with Essential Thrombocythemia: A Case Report. Edahiro Intern Med. 2018 Aug 10. doi: 10.2169/internalmedicine.1311-18.
和文報告
  • 羽根田 澄枝, 鈴木 敏史, 酒寄 詩織, 丸山 洋二郎, 塚本 博幸, 安東 瞳, 篠原 三津子, 李 香蘭, 松村 優子, 竹田 純, 牧野 真太郎, 板倉 敦夫
    産褥期に急激な心不全の経過を辿った心筋症の1例. 東京産科婦人科学会会誌, 2018; 67巻2号: 325-330
  • 酒寄 詩織, 鈴木 敏史, 李 香蘭, 高山 彩, 青井 裕美, 松村 優子, 竹田 純, 丸山 洋二郎, 牧野 真太郎, 北出 真理, 板倉 敦夫
    先天性異常フィブリノゲン血症合併妊娠の双胎管理の1例. 東京産科婦人科学会会誌. 2018; 67巻2: 321-324 (2018.04)
  • 平沼 賢悟(順天堂大学 医学部産婦人科学教室), 北出 真理, 熊切 順, 黒田 恵司, 地主 誠, 村上 圭祐, 竹田 純, 丸山 洋二郎, 牧野 真太郎, 板倉 敦夫, 竹田 省
    腹腔鏡下に治療し得た子宮内外同時妊娠の2症例. 東京産科婦人科学会会誌 2018; 67巻1号: 42-46
  • 篠原 三津子, 平山 貴士, 楠木 総司, 平沼 賢悟, 山口 舞子, 藤野 一成, 太田 剛志, 寺尾 泰久, 板倉 敦夫
    皮膚筋炎を契機に発見された卵巣癌の1例. 東京産科婦人科学会会誌 2018 67巻2号 Page239-244
  • 髙山彩, 平山貴士, 小熊響子,松村優子、藤野一成、楠木総司、寺尾泰久、北出真理、 板倉敦夫 子宮頸癌との鑑別に苦慮した子宮頸部原発毛細血管腫の1例. 東京産科婦人科学会会誌 2018年 67(4) 707-711
  • 平山貴士、楠木総司、山口舞子、藤野一成、寺尾泰久、板倉敦夫
    術前にrandom biopsyを施行し完全切除し得た腟原発amelanotic malignant melanomaの一例. 日本婦人科腫瘍学会雑誌 2018年 in press
  • 藤野一成 平山貴士 李香蘭 山口舞子 楠木総司 寺尾泰久 北出真理 板倉敦夫
    腹腔鏡下付属器摘出術後の5mmポートに発症した小腸ヘルニアの1例. 東京産科婦人科学会会誌 2018年 in press
  • 松村優子、尾崎理恵、安東瞳,山下聡子、増田彩子、村上圭祐、伊熊慎一郎 ,地主誠、黒田恵司、北出真理、板倉敦夫
    続発性無月経を主訴にアスリート外来を受診したSertoli Leyding cell tumorの1例. 東京産婦人科学会会誌 67(3) 449-453 2018年
  • 熊谷 麻子, 杉森 弥生, 藤浦 陽子, 石井 純麗, 松澤 奈々, 北川 友香梨, 村田 佳菜子, 濱村 憲佑, 島貫 洋太, 松岡 正造, 荻島 大貴
    酢酸メドロキシプロゲステロンによる治療後に妊娠し生児を得たatypical polypoid adenomyomaの一例. 関東連合産科婦人科学会誌, 55(4):517-521, 2018
  • 羽根田 澄枝, 鈴木 敏史, 酒寄 詩織, 丸山 洋二郎, 塚本 博幸, 安東 瞳, 篠原 三津子, 李 香蘭, 松村 優子, 竹田 純, 牧野 真太郎, 板倉 敦夫 産褥期に急激な心不全の経過を辿った心筋症の1例. 東京産科婦人科学会会誌 (2186-0599)67巻2号 Page325-330 (2018.04)
特別講演・招待講演等
  • Satoru Takeda
    " Current Obstetric Issues in Japan". Monday morning meeting, Department of Obstetrics and Gynecology
    University of Gothenburg, August 13th
  • 竹田 省
    産科救急とメンタルヘルス. 中林病院助産師学院 1月30日
  • 竹田 省
    急速遂娩と産科危機的出血への対応 ―― 子宮破裂を通して. 三重県産婦人科医会 2月1日
  • 竹田 省
    無痛分娩の問題点と急速遂娩術. 第20回産婦人科MEセミナー(西日本)福岡県産婦人科医会 2月4日
  • 竹田 省
    最近の子宮破裂の問題とは? ―― どう防ぐ、どう対処する? ―――. 越谷市立病院研究会 2月27日
  • 竹田 省
    周産期メンタルヘルス・自殺の実態とその取り組み. 豪日二国間専門家交換シンポジウム
    Bilateral Primary Care Professional Exchange to Build Health Promotion Capacity
    豪日コラボレーションから産後メンタルヘルスケアが変わる 順天堂大学 3月23日
  • 竹田 省
    急速遂娩~産科医療補償制度原因分析報告からの教訓~
    急速遂娩のための適切な判断と方法とは~鉗子遂娩術を中心に~.「生涯研修プログラム」医会・学会共同企画
    第70回日本産科婦人科学会学術講演会 5月13日
  • 竹田 省
    児頭最大周囲径の位置を正確に評価するには? ~急速遂娩のための鉗子シミュレーション講習「ハンズオンセミナー」~. 第70回日本産科婦人科学会学術講演会 5月13日
  • 竹田 省
    周産期の自殺防止とメンタルヘルスケアについて ~母児支援における産科施設の役割~. 東京都北多摩北部医療圏地域連携会議 公立昭和病院 5月17日
  • 竹田 省
    妊産婦のメンタルヘルス. 平成30年度助産師学生合同研修会 5月26日 ウイメンズプラザ大ホール
  • 竹田 省
    周産期における最近の話題. アトムメディカル 5月31日
  • 竹田 省
    Kielland forcepsの使用法. 都立豊島病院産婦人科 6月13日
  • 竹田 省
    当科における無痛分娩とその問題点 ~分娩遷延・回旋異常の増加とその対応を含めて~. 産婦人科MEセミナー(西日本) 7月1日(日)大阪
  • 竹田 省
    産科領域で役立つ!脳神経系のフィジカルアセスメント2017. 日本看護協会看護研修学校 2018年7月2日~2019年1月31日
  • 竹田 省
    母体救急救命への最新の取り組み 産科危機的出血に対する対応指針2017. 第54回日本周産期・新生児医学会学術集会 7月9日
  • 竹田 省
    ウィメンズヘルス看護学特論Ⅰ 女性のフィジカルアセスメント.順天堂大学看護学部大学院 7月20日
  • 竹田 省
    産科出血・CTG判読・産後の救急ケア. 埼玉県看護協会研修 埼玉県研修センター 7月25日
  • 竹田 省
    ウィメンズヘルス看護学特論Ⅱ 周産期医療の動向. 順天堂大学看護学部大学院 7月27日
  • 竹田 省、竹田 純
    無痛分娩と急速遂娩:キーラン鉗子の役割と使い方のコツ トレーニング研修. 第41回昭和大学周産期管理研究会 昭和大学 8月9日
  • 竹田 省
    特別講演 妊産婦の自殺の実態とメンタルヘルス支援体制の充実に向けて. 第15回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会 10月27-28日 神戸
  • 竹田 省
    周産期希死念慮と自傷行為:基礎と臨床 産後の自殺. 北村メンタルヘルス学術振興財団研修会 11月25日 聖母病院
  • 竹田 省
    妊活の心と体づくり ~心と体を知ってライフプランを~ 栄養管理・メンタルヘルスも含めた保健指導とは
    バイエル薬品
  • 北出真理
    関連科との連携による深部子宮内膜症・稀少部位子宮内膜症のマネージメント. エンドメトリオーシス学会 ワークショップ 2018年1月27-28日, 京都
  • 北出真理
    子宮腺筋症に対する手術療法.Adenomyosis Meeting 2018年2月1日 東京
  • 北出真理
    基本から学ぶパラレル式子宮がん手術. 基礎から学ぶ実践婦人科がんラパロマスターコース 2018年2月17-18日, 沖縄
  • 北出真理
    女性アスリート外来の現状とFAT関連因子の検討.ジュニア女子アスリートメディカル支援講習会 2018年2月24日, 神戸
  • 北出真理
    安全なLMの術式と手術成績.第2回東京女子医科大学/ 順天堂大学カンファレンス 2018年3月9日 東京
  • Mari Kitade.
    Laparoscopical Treatmnt of Severe Endometriosis. The 8th Congress of the Aspire (Asia Pacific Initiative on Reproduction). Apr. 12-15 Taipei
  • 北出真理
    これだけは知っておきたい 骨盤解剖と剥離術.順天堂内視鏡カンファレンス~初心者からエキスパートまで~ 2018年5月11日 仙台
  • 北出真理
    子宮腺筋症の治療戦略とトピックス バイエル製薬株式会レクチャー 2018年5月23日 東京
  • 北出真理
    鏡視下縫合・結紮術の基礎から応用まで.日本内視鏡外科縫合結紮セミナー 2018年6月16日 東京
  • 北出真理
    誰でもできる安全な腹腔鏡手術手技とトラブルシューティング.第145回東北連合産科婦人科学会 特別講演 2018年6月9-10日 弘前
  • 北出真理
    誰でもできる腹腔鏡手術の基本手技と応用化ー安全・確実に手術を完遂するためにー.新潟婦人科内視鏡手術セミナー 2018年7月1日 新潟
  • Mari Kitade. Life plan and treatment for endometriosis- New problems of patients suffering from endometriosis-. 女性ホルモン依存性疾患研究会 2018年6月16日 東京
  • 北出真理.月経による不調の克服 -女性アスリートのパフォーマンス向上の為に-.JKA主催修善寺競輪学校出張授業 2018年7月7日 修善寺
  • 北出真理
    基本から学ぶパラレル式子宮がん手術.東北子宮がんセミナー 2018年7月21-22日 弘前
  • 北出真理
    腹腔鏡手術:高難易度症例に挑める応用力と安全性、真の患者満足度について―術者と患者、両方の立場から―第 58回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会 ランチョンセミナー 2018年8月2-4日 松江
  • 北出真理
    腹腔鏡下に行う運針・縫合・結紮のコツ.順天堂縫合結紮講習会 2018年10月20日 東京
  • 北出真理
    Ladies'surgeon スキルアップのために -私が選んだ専門性と女性医師の生きる道- 婦人科腹腔鏡手術セミナー 2018年10月28日 倉敷
  • 北出真理
    女性スポーツ研究センター ―スポーツ界における女性スポーツ研究センターの役割―. 国際シンポジウム2018兼研究報告会 2018年9月15日 東京
  • 北出真理
    産婦人科4分野における子宮内膜症のリスクと治療戦略 平成30年度南多摩産婦人科医会講演会 2018年12月4日 東京
  • 北出真理
    異所性妊娠高難易度症例の術式とストラテジー.日本内視鏡外科学会 ワークショップ 2018年6-8日 福岡
  • Mari Kitade
    Surgical management and strategies for various type of endometriosis. MIS(Minimally Invasive Surgery) Symposium, 2018 Dec. 16 , Korea
  • 寺尾泰久
    子宮体がん原発巣の遺伝子発現に基づく術中リンパ節移転診断~CAGEが我々にもたらしたもの~.第6回 理研・順天堂 共同研究発表会 2018年11月17日
  • 寺尾泰久
    子宮体癌原発巣の遺伝子発現に基づく術中リンパ節転移診断法の確立に向けて. お茶の水がん学アカデミア第 148 回集会 2018年10月24日(東京)
  • 寺尾泰久
    子宮体癌リンパ節転移予測診断マーカーを用いた術前診断法開発. 第16回 Heisei Gynecologic Oncologist Meeting 2018年2月9日(東京)
  • 寺尾泰久
    プラチナ感受性再発卵巣癌治療. 婦人科腫瘍カンファレンス 2018年11月21日(東京)
  • 寺尾泰久
    子宮筋腫に対する治療戦略. 第21回西新宿産婦人科研究会婦人科 2018年8月30日(東京)
  • 吉田恵美子
    Promoter-level transcriptome in primary lesions of endometrial cancer identified biomarkers associated with lymph node metastasis. 国立がん研究センター・順天堂大学連携大学院合同シンポジウム 2018年10月15日 順天堂
  • 吉田恵美子 寺尾泰久
    子宮体がんリンパ節転移予測診断マーカーを用いた術中迅速検査技術の開発 ~がんと向き合う女性に優しい個別化医療を目指して~. 疾病克服に向けたゲノム医療実現プロジェクト研究交流会 2018年12月11日 東京
  • 牧野真太郎
    帝王切開術における出血コントロール. 第54回日本周産期・新生児医学会学術集会 ランチョンセミナー
  • 牧野真太郎
    「妊娠高血圧症候群の定義分類改訂と新たな治療戦略」. 第59回日本母性衛生学会総会・学術集会 シンポジウム
  • 牧野真太郎
    胎児心拍数陣痛図と脳性麻痺<急速遂娩を決定するための30分ルール>. 第52回日本分娩監視研究会 教育講演1
  • 牧野真太郎
    帝王切開時のトラブルシューティング. 2018年福井県周産期検討会
  • 牧野真太郎
    「妊娠高血圧症候群の定義分類改訂と新たな治療戦略」. 星薬科大学認定薬剤師研修
  • 牧野真太郎
    「妊娠高血圧症候群の定義分類改訂と新たな治療戦略」. 平成30年度第1回周産期医療研修会(大阪)
  • 楠木総司
    文京区Ovarian cancer symposium 東京 ~進行・再発卵巣がんのTotal治療戦略を考える~. 2018/7/11 東京
  • 楠木総司
    ジョンソン・エンド・ジョンソン社員講演会 ETHICONの担当者がおさえておくべき婦人科領域のTOPICs. 2018/7/26 東京
  • 藤野一成
    婦人科がん治療を受ける患者さんへ 日常生活での注意点. 順天堂医院がん治療センター ミニレクチャー 2018/5/19 東京
  • 村上圭祐
    術式別にみた婦人科腹腔鏡下手術における 難易度に影響を及ぼす因子の後方視的検討 ~安全で効率的な腹腔鏡下手術手技習得を目指して~. 第10回みなと産婦人科内視鏡研究会、2018年10月25日
  • 尾﨑理恵 北出真理  地主誠  伊熊慎一郎  村上圭祐  増田彩子  黒田恵司  熊切順 板倉敦夫
    TLHの手技と工夫 (若手術者によるチームバトル)都会代表. 第58回日本産科婦人科内視鏡学会 学術講演会 島根 2018年8月2日~4日
  • 川崎 優
    腹腔鏡下で治療し得た後腹膜妊娠の1例/治療経過と術式の工夫. 第6回 東京低侵襲婦人科手術研究会 東京慈恵会医科大学 2018.2.24