ハートセンターでは以下のような病気を対象に診療を行っております。
虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)→ 歩くと胸が痛い、安静時にも胸が痛い
心臓の周りを取り囲む冠動脈が狭くなったり詰まったりする病気です。
薬物療法やカテーテル療法、冠動脈バイパス術など治療の内科的、外科的ないくつかのオプションがあります。
最近では低侵襲なMICSと呼ばれる手法も多用されています。
ハートチームで話し合い、治療方針を決定します。
治療方法
- 薬物治療、経皮的カテーテルインターベンション、
- 冠動脈バイパス術、心拍動下冠動脈バイパス術(MICSの対象)
弁膜症 → 息切れがする、歩くと胸が痛い
心臓にある扉の異常が起きる病気です。
薬物療法やカテーテルを用いた治療、通常の開胸術やMICSなどの治療の選択肢があります。
ハートチームで話し合い、治療方針を決定します
対象疾患と治療方法
- 僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁形成術(MICSの対象)、僧帽弁置換術(MICSの対象)、MitraClip
- 僧帽弁狭窄症
僧帽弁置換術(MICSの対象)
- 大動脈弁狭窄症
大動脈弁置換術(MICSの対象)、経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)
- 大動脈弁閉鎖不全症
大動脈弁置換術(MICSの対象)、大動脈弁形成術
- 三尖弁閉鎖不全症
三尖弁形成術(MICSの対象)、三尖弁置換術(MICSの対象)
- 三尖弁狭窄症
三尖弁置換術(MICSの対象)
心不全 → 息切れがする、足がむくむ
心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。
様々な薬剤が開発されており、それらを組み合わせ、場合によっては心臓再同期療法(CRT)や、左室補助人工心臓 (LVAD)心臓移植などのオプションを組み合わせて治療にあたります。
心房細動 → 動悸がする
不整脈の一種で、心臓の心房と呼ばれる部分がけいれんしうまく動かなくなる病気です。
一番問題となるのは、心房で血の塊(血栓)ができてしまい、それが原因で脳梗塞になることです。
また、心不全の原因となることもあります。薬物治療と組み合わせて、カテーテルアブレーションやメイズ手術などの根治手術を行うこともあります。
また、血栓予防として血栓が一番できやすい左心耳を閉鎖したり切除するような治療も行っております。
治療方法
- 薬物治療、カテーテルアブレーション、メイズ手術(MICSの対象)
- 経カテーテル的左心耳閉鎖術、左心耳閉鎖術(MICSの対象)、左心耳切除術
その他の不整脈 → 脈がゆっくり、速い、ふらつく、動悸がする、気を失う
心臓の脈(リズム)の異常です。様々な種類の不整脈があり、種類によって動悸がしたりふらついたり様々な症状をきたします。
脈が遅いタイプの不整脈には主にペースメーカーと呼ばれる機械を植え込む治療を、脈が速いタイプの不整脈にはカテーテルアブレーションと呼ばれる治療を行います。
先天性心疾患 → 生まれつき心雑音が指摘されている
生まれつきの心臓の構造の異常です。
小児科とも連携を取って治療にあったっています。
また、心房中隔欠損や卵円孔開存(脳梗塞の原因となり得る病気)はカテーテルでの閉鎖術も行っております。
対象疾患と治療方法
- 心房中隔欠損症
→ パッチ閉鎖術、経カテーテル的閉鎖術
- 卵円孔開存
→ 経カテーテル的閉鎖術
- 心室中隔欠損症
- ファロー四徴症
- 動脈管開存症
- 房室中隔欠損症
- 完全大血管転位症
- 両大血管右室起始症
- 総肺静脈還流異常症
- 大動脈縮窄・離断症
→ 根治手術(一部がMICSの対象)、姑息手術、複雑心奇形手術
大動脈瘤 → 血管にコブがあると言われた
大動脈と呼ばれる血管にコブができる病気です。
放っておくと周囲の臓器を圧迫したり破裂したりします。
開腹、開胸手術やステントグラフト手術などの治療を組み合わせて治療します。
- 胸部大動脈瘤 → 人工血管置換術、大動脈基部置換術、自己弁温存大動脈基部置換術、ステントグラフト手術(TEVAR)
- 腹部大動脈瘤 → 人工血管置換術、ステントグラフト手術(EVAR)
大動脈解離 → 背中に激痛が走る
大動脈と呼ばれる血管が裂ける病気です。場所や重症度に応じてハートチームで治療を検討します。
生活習慣病 → 健康診断で指摘された
- 高血圧 → 血圧が高いといわれた
- 高脂血症 → コレステロール値が高いと言われた
- 睡眠時無呼吸症候群 → いびきがひどい、日中の眠気がある
その他の疾患
上記疾患以外にも以下のような疾患を扱っております。
専門のチームが治療にあたります。
肺動血栓塞栓症、肺高血圧症、心筋症、感染性心内膜炎、心臓腫瘍、心筋梗塞後の合併症、閉塞性動脈硬化症、バージャー病、静脈瘤、腎動脈性高血圧症など