卒業大学 | 順天堂大学(平成11年) |
専門分野 | 脳腫瘍、小児脳腫瘍 |
1999年3月 | 順天堂大学医学部卒業 |
2003年10月 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 助手 |
2005年8月 | 日本脳神経外科学会認定医 |
2007年2月 | 独立行政法人 理化学研究所 |
2007年7月 | 米国ノースウェスタン大学 |
2010年1月 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 助教 |
2012年6月 |
順天堂大学医学部脳神経外科学講座 准教授 |
2019年3月 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 先任准教授(助教授) |
2020年10月 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 担当教授(主任教授) |
卒業大学 | 東京医科歯科大学(現東京科学大学)(平成6年) |
出身 | 兵庫県 |
資格及び役職 | 日本内科学会認定医、総合内科専門医
神経内科専門医、指導医、代議員 日本てんかん学会専門医、VNS 資格認定医 日本認知症学会専門医、指導医 |
平成6年 | 東京医科歯科大学医学部卒業 |
平成14年 | 東京医科歯科大学大学院脳神経機能病態学卒業 |
平成17年 | 東京医科歯科大学脳神経病態学助手 |
平成28年 | 順天堂大学神経学講座准教授 |
令和6年 |
順天堂大学脳神経内科先任准教授 |
卒業大学 | 順天堂大学(平成13年) |
出身 | 埼玉県 |
専門分野 | コンサルテーション・リエゾン精神医学
電気痙攣療法 動物実験モデル研究 周産期メンタルヘルス |
資格及び役職 | 日本精神科専門医・指導医
精神保健指定医 日本医師会認定産業医 |
平成13年3月 | 順天堂大学医学部医学科卒業 |
平成13年4月 | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院入職 |
平成15年4月 | 順天堂大学精神医学講座入局、順天堂越谷病院勤務 |
平成18年4月 | 順天堂大学大学院精神行動科学入学 |
平成22年3月 | 順天堂大学医学部学位授与 (医学博士) |
平成22年4月 | 順天堂医院 メンタルクリニック助教 |
平成22年12月 | 准教授就任 |
平成23年4月 | Douglas Mental Health University Institute, McGill University postdoctoral fellow |
平成25年4月 | 順天堂大学大学院医学部研究科 准教授 |
令和5年11月 |
順天堂大学大学院医学部研究科 先任准教授 現在に至る |
2010年5月29日 | 順天堂大学精神医学教室同門会学術奨励賞受賞 |
2018年6月23日 | 第114回日本精神神経学会学術総会 優秀発表賞 |
2018年5月26日 | 順天堂大学医学部精神医学教室同門会 飯塚賞 |
卒業大学 | 順天堂大学(平成9年) |
出身 | 愛知県 |
専門分野 | 機能神経外科全般(てんかん、水頭症、パーキンソン病、認知症、疼痛) |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会指導医、日本神経内視鏡学会技術認定医/評議員(学会事務局)、日本認知症学会指導医、日本定位機能神経外科学会技術認定医、日本正常圧水頭症学会、日本てんかん学会専門医/評議員、アメリカてんかん学会員など |
平成9年3月 | 順天堂大学医学部卒業 |
平成9年5月 | 順天堂大学病院脳神経外科入局 |
平成11年6月~ | 順天堂伊豆長岡病院脳神経外科助手 |
平成15年9月 | 日本脳神経外科学会専門医取得 |
都立広尾病院、藤沢市民病院など順天堂大学脳神経外科関連病院で脳神経外科手術一般を学び、平成18年4月~順天堂大学病院脳神経外科助教 | |
平成21年4月 | 順天堂大学医学部学位授与(医学博士) |
平成25年1月~ | 順天堂大学医学部 脳神経外科学講座 大学院准教授 |
平成30年4月~ | 東フィンランド大学、クオピオ大学病院(KYS)脳神経外科客員教授
現在に至る |
2017 | 日本認知症学会奨励賞(臨床部門) |
2015 | 日本脳神経財団一般研究助成 |
2014 | 老年医学研究基金受賞 |
2013 | 日本脳神経外科学会第72回総会会長賞 |
2009 | 日本てんかん学会 優秀ポスター賞 |
卒業大学 | 信州大学(2006年) |
出身 | 埼玉県 |
資格及び役職 | 医学博士
日本脳神経外科学会 専門医・指導医 日本てんかん学会 てんかん専門医・指導医 日本臨床神経生理学会 脳波専門医・指導医 日本小児神経外科学会 認定医 日本てんかん学会 評議員 日本てんかん外科学会 世話人 |
2006年 | 信州大学医学部卒業 |
2006年 | 順天堂医院 初期臨床研修医 |
2008年 | 順天堂医院 脳神経外科 入局
順天堂静岡病院、順天堂浦安病院、順天堂練馬病院、都立広尾病院、越谷市立病院にて勤務 |
2016年 | The Hospital for Sick Children
(Toronto, Canada, Division of Neurology, Research fellow) |
2018年 | 順天堂医院 脳神経外科 助教 |
2024年 |
順天堂医院 脳神経外科 准教授 |
2017年 | 第51回 日本てんかん学会 優秀ポスター賞 |
卒業大学 | 順天堂大学(2001年) |
出身 | 神奈川県 |
専門分野 | 小児神経学、臨床てんかん学 |
資格及び役職 | 小児科専門医
小児神経専門医 日本てんかん学会専門医・指導医 |
2001年3月 | 順天堂大学医学部卒業 |
2001年5月 | 順天堂大学小児科入局 |
2001年5月~(12月) | 順天堂大学医学部附属 順天堂医院小児科(研修医) |
2002年1月~(6月) | 北九州市立八幡病院小児科(研修医) |
2002年7月~
(2005年3月) |
順天堂大学医学部附属順天堂静岡病院小児科(研修医) |
2005年4月~
(2006年3月) |
埼玉県立小児医療センター神経科(レジデント) |
2006年4月~
(2008年3月) |
順天堂大学小児科(非常勤助教) |
2008年4月~
(2017年12月) |
順天堂大学小児科(助教) |
2018年1月~(現在) | 順天堂大学小児科(准教授) |
卒業大学 | 順天堂大学(2002年) |
出身 | 石川県 |
専門分野 | 小児神経 |
資格及び役職 | 日本小児科学会専門医
日本小児神経学会専門医 日本てんかん学会 てんかん専門医 AHDH適正流通管理委員会 コンサータ・ビバンセ処方登録医 身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由) 産科医療補償制度 診断協力医 |
2002年 | 順天堂大学医学部卒業 |
2002年~ | 金沢大学小児科・研修医 |
2003年~ | 厚生連 高岡病院小児科・研修医 |
2004年~ | 順天堂大学小児科 非常勤医師 |
2008年 | 順天堂大学大学院卒業 |
2012年 | 順天堂大学小児科 助教 |
2024年~ |
順天堂大学小児科 准教授 |
卒業大学 | 東京大学(2012年) |
出身 | 東京都 |
資格及び役職 | 精神保健指定医
日本精神神経学会 精神科専門医/指導医 日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学専門医/指導医 難病指定医 |
2012年3月 | 東京大学医学部医学科 卒業 |
2012年4月 | 東京都立多摩総合医療センター 初期研修医 |
2014年4月 | 東京大学医学部附属病院 精神神経科 専門研修医 |
2015年4月 | 東京都立多摩総合医療センター 精神神経科 医師 |
2017年4月 | 東京大学大学院医学系研究科 神経細胞生物学分野(博士課程) |
2021年4月 | 同 特任助教(WINGS-LST兼務) |
2023年4月 | 順天堂大学医学部精神医学講座 准教授 |
卒業大学 | 順天堂大学(2009年) |
出身 | 東京都 |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
VNS資格認定医 日本てんかん学会専門医 日本臨床神経生理学会脳波専門医 |
2009年 | 順天堂大学 医学部医学科 卒業 |
2009年~ | 順天堂大学医学部附属静岡病院 臨床研修 |
2011年~ | 順天堂大学 脳神経外科 入局 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院・順天堂大学医学部附属浦安病院・順天堂大学医学部附属静岡病院・都立広尾病院、各々、脳神経外科所属ローテートを経る | |
2016年~ | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 所属 |
2016年 | 順天堂大学大学院 医学研究科博士課程 入学 |
2018年~ | The Hospital for Sick Children(トロント小児病院)・リサーチフェロー |
2020年~ | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 所属 |
平成24年 | Young Member Award 受賞 (1stInternational Congress on Minimally Invasive Neurosurgery (ICMIN2012) at Florence) |
平成29年 | 優秀English Session賞 受賞 (第59回日本小児神経学会学術集会 at 大阪) |
平成30年 | 2018 Suzanne and Peter Berry International Travel Award (2018 AmericanEpilepsy Society and the Scientific Program Committee) |
平成30年 | 2017 3rd Year Students Poster Session "Outstanding Poster Presentation Award" 受賞 (Juntendo University Graduate School of Medicine) |
令和2年 | English Session奨励賞 受賞 (第62回日本小児神経学会学術集会) |
令和3年 | 一般口演優秀賞(第44回日本てんかん外科学会) |
卒業大学 | 秋田大学(2010年) |
出身 | 東京都 |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医/指導医
日本てんかん学会 てんかん専門医 日本定位・機能神経外科学会 機能的定位脳手術技術認定医 迷走神経刺激療法 資格認定 てんかんに対する脳深部刺激療法 資格認定 定位的頭蓋内脳波 資格認定 |
2010年3月 | 国立秋田大学医学部医学科 卒業 |
2010年4月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 初期臨床研修医 |
2012年4月 | 順天堂大学医学部脳神経外科 助手 |
2017年4月 | 順天堂大学大学院 医学研究科 脳神経外科 大学院生 |
2019年9月 | 米国ウェイン州立大学小児科 リサーチフェロー |
2021年9月 | 順天堂大学医学部脳神経外科 助教 |
卒業大学 | 順天堂大学(2013年) |
出身 | 神奈川県 |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
迷走神経刺激療法 資格認定 定位的頭蓋内脳波 資格認定 |
平成25年3月 | 順天堂大学医学部卒業 |
平成25年4月 | 順天堂大学静岡病院臨床研修医 |
平成27年4月 | 順天堂大学医学部脳神経外科助手 |
令和2年4月 |
順天堂大学大学院 医学研究科 脳神経外科 大学院生 |
令和4年1月 |
Hôpital de la Timone留学 |
令和6年4月 |
順天堂大学練馬病院脳神経外科 助教 |
卒業大学 | 富山大学(2007年) |
出身 | 青森県 |
資格及び役職 | 小児科専門医・指導医
小児神経専門医 日本てんかん学会専門医・指導医 日本てんかん学会評議員 小児神経学会機関紙「脳と発達」編集委員 |
順天堂大学小児科へ入局
その後、順天堂医院、順天堂練馬病院、江東病院、東京臨海病院で研修 | |
2017年 | 順天堂大学大学院医学研究科 小児思春期発達・病態学 学位取得 |
2024年 | 順天堂練馬病院 助教 |
卒業大学 | 順天堂大学(平成4年) |
専門分野 | 機能神経外科(てんかん、不随意運動、水頭症、認知症、痙縮、痛み) |
平成4年3月 | 順天堂大学医学部卒業 |
平成4年5月 | 順天堂大学医学部脳神経外科学 |
平成4年5月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 臨床研修医 |
平成6年4月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 助手 |
平成9年4月 | 米国国立保健研究所(NIH, NINDS)visiting fellow |
平成10年9月 | 米国海軍医学研究所(Naval Medical Institute) Research fellow |
平成12年1月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 助手 |
平成15年6月 | 東京都立神経病院脳神経外科 非常勤助手 |
平成16年7月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科 助手 |
平成16年10月 | 順天堂大学にて医学博士の学位授与(乙 1972) |
平成21年8月 | 順天堂大学脳神経外科准教授 |
平成31年4月 | 順天堂大学脳神経外科先任准教授 |
令和5年6月~現在 |
順天堂大学脳神経外科非常勤講師/スガノ脳神経外科クリニック院長 |
平成13年8月 | 日本脳神経外科学会専門医 |
平成21年10月 | 日本てんかん学会専門医 |
平成22年12月 | アメリカてんかん学会(AES)会員 |
平成23年4月 | 日本脳神経外学会指導医 |
平成26年10月 | 日本てんかん学会指導医 |
平成26年~ | 日本てんかん学会法的問題検討委員 |
平成26年~29年 | 日本てんかん学会倫理委員 |
平成28年~ | 日本てんかん学会医療費問題検討委員 |
平成28年~ | 日本てんかん学会迷走神経刺激療法資格認定委員 |
平成30年1月 | 日本てんかん外科学会評議員 |
卒業大学 | 山梨大学(平成16年) |
出身地 | 神奈川県 |
資格及び役職 | 日本小児科学会専門医・指導医
日本小児神経専門医 日本臨床遺伝専門医 日本小児神経学会評議員 |
2006年4月 | 国立成育医療センター 総合診療部レジデント |
2014年4月 | 東京女子医科大学 小児科 助教 |
2016年4月 | 順天堂大学医学部附属浦安病院小児科 助教 |
2018年2月 | 米国国立衛生研究所 未診断疾患プログラム留学(Visiting Fellow) |
2020年2月 | 米国国立衛生研究所 遺伝医学分野 留学(Visiting Fellow) |
2022年4月 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 小児科 准教授 |
2024年4月 | 順天堂大学臨床遺伝学研究室 准教授 |
2024年12月 | 国立健康危機管理機構(JIHS)メディカルゲノムセンター ゲノム医療研究推進室長 |
卒業大学 | 順天堂大学(平成30年) |
出身地 | 東京都 |
資格及び役職 | 神栖済生会病院 小児科 医員
順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科 非常勤助教 公益財団法人 東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野 こどもの脳プロジェクト 協力研究員 日本小児科学会 小児科専門医 医学博士 |
2018年3月 | 順天堂大学医学部 卒業 |
2018年4月 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 初期臨床研修医 入職 |
2020年4月 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 小児科 助手 |
2020年11月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科 助手 |
2021年5月 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 新生児科 助手 |
2022年4月 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 小児科 助手 |
2023年4月 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野 こどもの脳プロジェクト 研修生 |
2025年3月 | 順天堂大学医学研究科博士課程 修了 |
2025年4月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科・思春期科 非常勤助教 |
2025年4月 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野 こどもの脳プロジェクト 協力研究員 |
2025年4月 | 神栖済生会病院 小児科 医員 |
卒業大学 |
東海大学(平成20年) |
出身 | 神奈川県 |
資格及び役職 | 小児科専門医・指導医
日本てんかん学会専門医・指導医 |
2008年3月 | 東海大学医学部卒業 |
2008年4月 | 東海大学医学部付属病院 初期臨床研修医 |
2010年4月 | 順天堂大学小児科・思春期科入局 |
2010年5月 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 小児科 |
2010年11月 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科 |
2011年6月 | 豊島病院 小児科 |
2012年月 | 順天堂大学医学部附属練馬病院 小児科 |
2013年12月 | 賛育会病院 小児科 |
2024年5月 | 順天堂大学にて医学博士の学位授与 |
2025年4月 | 順天堂大学医学部附属順天堂院 小児科 非常勤 |
卒業大学 | 信州大学(平成27年) |
出身 | 富山県 |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 VNS資格認定医 |
2015年3月 | 国立大学法人信州大学 医学部医学科 卒業 |
2015年4月 | JCHO東京新宿メディカルセンター 初期研修医 |
2017年4月 | 順天堂大学医学部脳神経外科 助手 |
2021年4月 |
順天堂大学大学院 医学研究科 脳神経外科 大学院生 |
卒業大学 | 順天堂大学(令和2年) |
出身 | 神奈川県 |
資格及び役職 | famosesトレーナー
AHA PALSプロバイダー |
2020年4月- 2022年3月 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院 初期臨床研修医 |
2022年4月- 2022年9月 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児科 |
2022年10月- 2023年9月 |
順天堂大学医学部附属静岡病院 小児科 助手 |
2023年3月- |
国立病院機構静岡てんかん神経医療センター 外部研究員 |
2023年10月- |
順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科 |
2024年4月- |
順天堂大学大学院医学研究科 小児思春期発達・病態学 |
卒業大学 | 防衛医科大学校(平成28年) |
出身 | 愛知県 |
資格及び役職 | 日本脳神経外科学会専門医
VNS資格認定医 |
2016年3月 | 防衛医科大学校 医学部卒業、陸上自衛隊入隊 |
2016年〜 | 防衛医科大学校病院/自衛隊中央病院 初任実務研修 |
2018年〜 | 陸上自衛隊西部方面衛生隊 (恩師財団済生会熊本病院へ研修) |
2020年〜 | 防衛医科大学校病院 脳神経外科専門研修 |
2023年〜 | 陸上自衛隊衛生学校/自衛隊中央病院 脳神経外科 |
2025年〜 | 順天堂大学医学部脳神経外科学講座 国内留学 |