ビデオ脳波同時記録検査数の推移

result_2024_01
  • 2013年に、てんかんセンターを設立して以来、ビデオ脳波同時記録の件数が増加しました。
  • 2024年には135件を施行しております。
  • 通常は2泊3日~3拍4日で検査を行います。土曜日にICU(集中治療室)に入院していただきます。患者さんのお仕事や学校などになるべく支障を来さない様に、配慮いたします。他の検査(頭部MRI/SPECT/PET/発達検査など)のスケジュールにより、入院期間が決定します。
  • ビデオ脳波同時記録の間は、抗発作薬の減薬や中止をすることがありますが、主治医の判断で安全な範疇での一時的な薬物調整です。

頭蓋内電極によるビデオ脳波同時記録数の推移

result_2024_02
  • 2013年に、てんかんセンターを設立して以来、頭蓋内電極によるビデオ脳波同時記録の件数が増加しました。
  • 患者さんに負担をかけない様、可能な限り、頭蓋内電極留置を施行せずに、てんかん焦点診断をするよう心掛けております。しかしながら、正確な焦点診断と機能野の安全な同定のためには適応としています。
  • 頭蓋内に留置をした電極を用いて運動野や言語野の脳機能マッピングを行います。
  • 2021年より、ロボット支援下による定位的頭蓋内電極留置(SEEG)を中心に行っています。

てんかん手術件数の推移

result_2024_03
  • 2013年に、てんかんセンターを設立して以来、てんかん手術の件数が増加しました。
  • 2024年は91件を行い、全国トップクラスの手術件数を有しております。手術術式については、以下の表をご参照ください。
 
手術術式 2020年2021年2022年
2023年
2024年
側頭葉切除術 15 15 16912
皮質焦点切除術 6 15 998
多脳葉切除(離断)術 7 2 437
脳梁離断術 5 6 663
半球離断術 2 6 321
迷走神経刺激術(VNS) 7 13 10814
VNS交換 7 16 201612
脳深部刺激療法(DBS)----1
頭蓋内電極留置術 9 11 51115
その他 4 6 61318
合計件数 62 90 797791