発表年 |
学会・研究会 |
演題名 |
2023 |
第28回日本緩和医療学会学術大会 |
進行膵臓がん患者に対する看護師主導の早期からの専門的緩和ケアプログラムの実装 |
2023 |
第37回日本がん看護学会学術集会 |
交流集会パネリスト COVID-19蔓延化でのがん薬物療法看護認定看護師活動への影響 |
2023 |
第8回日本がんサポーティブケア学会 |
頭部冷却法導入への取り組み~化学療法室スタッフの立場から~ |
2023 |
第8回日本がんサポーティブケア学会 |
進行乳癌患者のアドバンスケアプランニング(ACP)について |
2024 |
第9回日本がんサポーティブケア学会 |
ポリエチレングリコール化顆粒球コロニー形成刺激因子(PEG-G-CSF)導入の経過 |
2024 |
第39回日本がん看護学会 |
オンライン研修を取り入れたがん看護研修の評価と今後の課題 |
2024 |
第47回日本造血・免疫細胞療法学会総会 |
当院におけるCAR-T療法の取り組み 第1報 多職種共同チームの構築について |
2024 |
2024‐2順天堂心理士会研修会(Jin’s) |
摂食障害を主訴にした女子大生との面接過程 |
2024 |
2024‐3順天堂心理士会研修会(Jin’s) |
肺がんが疑われたものの診断にいたらなかった女性のケース |
2025 |
2025‐2順天堂心理士会研修会(Jin’s) |
『進行がん患者への心理療法』論文の内容についての検討 |